●家族支援
親の気持ち―理解し、支えるために
引っ込み思案なお子さんに「積極的になれ!」と願うお父さん
中川信子
●発達心理
人としての成長を見つめる
環境を調整する3
湯汲英史
●行動
問題行動がある子へのアプローチ
支援計画完成は実践の始まり
長澤正樹
●論説【巻頭言】
家事・お手伝いは生きる力を育む
粂井龍三
●認知
発達障害がある子・ひとの自己理解
自己理解を深めるための障害告知とは
田中真理
●生活
自立を支える暮らしの力
清潔―髪をとかす・結ぶ
山口聡美
●エッセイ
子どもを取り巻く世界とその仕組み
記号だらけの社会の中で
玉井邦夫
|
●社会性
ソーシャルスキルを育てる遊び・ゲーム
ソーシャルスキルの困難の背景を理解する1
岡田智
●学習
基礎から学ぶ学習の指導
「方向」を発信する教材
立松英子
●成人期
成人期の暮らし
障害者虐待の現状と求められる対応
―事業所でわが子が虐待されたら―
松永千惠子
●子育て
あなたの子育て相談室
本間慎治
私の子育て日記
古賀慶子
●エッセイ
ユンタにまつわるあれこれのこと
ユンタの成長、私の変化
たちばなかおる
●読者のページ
みんなのひろば―お便りとアンケートのページ
★発達協会職員の読書日記
★書籍のご案内
★発達協会のセミナーのレジュメから
★事務局通信
★クリップボード
|