●家族支援
親の気持ち―理解し、支えるために
子育てに一生懸命すぎる妻への接し方
中川信子
●発達心理
人としての成長を見つめる
区別を求められる
湯汲英史
●行動
行動の問題と不適応への支援
―二次的障害を理解する視点
挑戦的で負けを受け容れられない子どもへの支援
植木田潤
●論説【巻頭言】
「こちら」と「あちら」の再定義
馬場拓也
●認知
知的障害がある子と適応的熟達化
―特性に合わせた指導の目標と環境づくり
学習のための環境づくり
堀田千絵
●生活
自立を支える暮らしの力
清潔―爪切り
山口聡美
●エッセイ
子どもを取り巻く世界とその仕組み
「当たり前」の崩れ~時間軸と行動調整~
玉井邦夫
|
●運動
園や学校で取り組む、体を使った遊びと
アダプテッド・スポーツ
能力差があってもみんなで楽しめる運動遊び・スポーツ
―小学校高学年~中学生編―
杉山文乃
●学習
基礎から学ぶ視覚認知とその支援
視覚認知検査とは
本多和子
●成人期
成人期の暮らし
知的障害者のスポーツ④
大山祐太
●子育て
あなたの子育て相談室
武藤英夫
私の子育て日記
谷村淳子
●エッセイ
ユンタにまつわるあれこれのこと
ユンタの自閉傾向について
たちばなかおる
読者のページ
みんなのひろば―お便りとアンケートのページ
★発達協会職員の読書日記
★書籍のご案内
★発達協会のセミナーのレジュメから
★事務局通信
★クリップボード
|